top of page
Search


あいサポート研修に参加
こんにちは 増田ひとし通信です。7月31日(金)あいサポート研修に参加しました。あいサポート研修で「心のバリアフリー」を学ぶをテーマにしたお話しと障がい当事者の方の講話を聞かせていただきました。広い広い意味で障がい者でない人はいないのではないかと感じる、とても良い心温まるお...
Jul 31, 2020


松伏町文化協会表彰式に出席
こんにちは 増田ひとし通信です。 7月18日(土)午前、役場本庁舎において、町文化協会表彰式が行われた。長きに渡り、町の芸術・文化の活動、振興に貢献された方々が表彰された。文化功労賞がお一人、文化奨励賞が5人の方々が表彰された。表彰式の後、町民文化祭実行委員会が行われ、新型...
Jul 18, 2020


令和2年夏の交通事故防止運動統一立哨に参加
こんにちは 増田ひとし通信です。7月15日(水)から24日(金)の10日間「人も車も 安心・安全 埼玉県」をスローガンに夏の交通事故防止運動が行われている。埼玉県の重点目標は 〇子供と高齢者の交通事故防止 〇二輪車・自転車の交通事故防止 〇飲酒運転の根絶 松伏町の重点目標は...
Jul 17, 2020


音楽健康クラブ再開
こんにちは 増田ひとし通信です。新型コロナウイルス感染症により中断されていた介護老人保険施設なのはなの里の協力で行われていた「音楽健康クラブが」再開されている。7月15日(水)、中央公民館での様子を見学させていただいた。定員30名でほぼ満席。楽器や懐かしい童謡、懐メロなど親...
Jul 15, 2020


松伏町新型コロナウイルス感染症コールセンター業務開始
こんにちは 増田ひとし通信です。新型コロナウイルス感染症のまん延に伴い、松伏町では町民の皆様からの電話による相談等に対応するため、「松伏町新型コロナウイルス感染症コールセンター」を開設し、5月11日(月)より業務を開始した。業務内容は(1)新型コロナウイルス感染症に関する相...
May 12, 2020


松伏町手話奉仕員養成講座 特別講演開催
こんにちは 増田ひとし通信です。2月14日(金)19:00から、松伏町役場本庁舎で手話奉仕者養成講座(基礎課程)の特別講演が開催されました。松伏町いきいき福祉課長のごあいさつの後、埼玉県手話通訳問題研究会 事務局長の藤戸 裕氏が「ボランティア活動~聴覚障害者に関わる地域の活...
Feb 15, 2020


令和元年度 多世代交流学習館 文学講座出席
こんにちは 増田ひとし通信です。令和元年度の文学講座が多世代交流学習館メロディーで開催されている。テーマは「俳聖芭蕉 奥の細道を読む」 講師は松伏町在住の明戸 洋先生。全10回シリーズで、本日2月8日(土)が3回目、「日光」から「雲巌寺」まで。月2回午後1時30分から3時半...
Feb 8, 2020


松伏町水防災セミナー開催
こんにちは 増田ひとし通信です。2月8日(土)町主催の水防災セミナーが田園ホール・エローラで開催された。テーマは「激甚化する気象災害への備え」、講師は春日部市在住でテレビ朝日ワイドスクランブルの気象キャスター、NPO法人気象キャスターネットワークの水越裕一氏。最新の気象変動...
Feb 8, 2020


第14回松伏吹奏楽フェスティバル開催
こんにちは 増田ひとし通信です。2月2日(日)松伏町田園ホール・エローラで松伏町町制50周年記念事業として第14回松伏吹奏楽フェスティバル開催されました。松伏中学校、松伏第二中学校、松伏高校、まつぶし吹奏楽団の町内吹奏楽団が一堂に会する吹奏楽の祭典です。会場は2階席を含め、...
Feb 2, 2020


令和元年度 第3回資源回収
こんにちは 増田ひとし通信です。 2月2日(日) 松伏第二中学校校長、PTA会長、地区校外委員長の呼びかけで、古紙、空き瓶、衣類などの資源回収が行われました。地元回収場所である本村会館には天候にも恵まれ、多くの資源が集められていました。私も段ボール、古本、雑誌など協力させて...
Feb 2, 2020
bottom of page